WordPressのテーマとアクセス数
当ブログのアクセス数が頭打ちなので何かいい方法はないかと思い、テーマを変更することにしました。今までは、わけのわからないテーマを使用してましたがいろいろなサイトを参考に「Diver」に変更してみました。
テーマ変更後のアクセス数
Diverの紹介サイトにはアフィリエイトに最適化されたWordpressテーマSEO対策、サイト回遊率、離脱率、アフィ収益等、Diverですべて解決してみせます。って書いてありますね。
まだ、1日目ですがアクセス数は増えたようです。+100くらいかな?
一か月見てみないと効果のほうがあるのかわかりませんがアクセス数だけでなくアドセンスの収益も増えると助かるのですがね。
テーマでなくテーマの中のSEOか
テーマが関係していると言うよりも中のSEOのデフォルト値によってアクセス数(PV)が関係している。AFFINGERやCOCOONが比較的アクセスを得られるのはデフォルトでも最適化されているからだろう。SEOがデフォルトで最適化されているテーマは私の感覚では次の順番
・COCCON
・AFFINGER
・DIVER
・SWELL
SWELLに関してはデフォルトでSEOがされてないため必ずSWELL推奨のSEO SIMPLE PACKのプラグインのインストールは必須
WordPressのテーマとは
WordPressのテーマ(Theme)は、WordPressウェブサイトの外観やデザインを定義するためのデザインテンプレートです。テーマは、サイトのスタイル、レイアウト、カラースキームフォントなど、視覚的な要素を制御します。WordPressは、テーマを使用することで、ウェブサイトのデザインを変更し、簡単かつ柔軟にカスタマイズできるようになっています。
テンプレートファイル
テーマは、ウェブサイトの異なる部分(ヘッダー、フッター、サイドバーなど)ごとに異なるテンプレートファイルを持っています。これらのファイルにはHTML、CSS、PHPコードが含まれており、WordPressがウェブサイトの動的なコンテンツを生成するのに役立ちます。
スタイルシート
テーマには、ウェブサイトのスタイリングに使用されるスタイルシート(CSS)が含まれています。これにより、フォント、色、レイアウトなどのスタイルが統一され、特定のテーマ性が表現されます。
ファンクションファイル
ファンクションファイル(functions.php)には、テーマに独自の機能や機能を追加するためのPHPコードが含まれています。これにより、テーマはWordPressのカスタマイズ可能な機能を拡張できます。
画像やアセット
テーマは、ウェブサイトに表示される画像やその他のアセットを管理するためのディレクトリを含みます。これにより、ロゴやバナーなどの画像を簡単に差し替えたり、追加したりできます。
WordPressのテーマは、ウェブサイトの外観を変更するだけでなく、特定の機能やレイアウトの要件に合わせて調整することができます。ユーザーはWordPressテーマの中から選択しインストールすることができるほか、独自のテーマを作成することも可能です。テーマの変更はWordPressの管理画面から簡単に行え、サイトの見た目を効果的に変更できます。