サーバー移転サムネ新

Server WordPress

サーバー移転を失敗しない手順を公開 コアサーバー coreserver への移転の場合

※アフェリエイト広告を利用してます。

サーバー移転は意外と簡単

この度、無事にコアサーバーへ無事に移転が完了しました。確認作業を含めて実質2日で移転完了

新サーバーへドメイン登録

ドメイン1

新サーバーへ移転するためにまずは今までのドメインを登録
コアサーバーの場合はコントロールパネルより無料ネームサーバー→他社登録している
ドメインを登録で現在使っているドメインを登録
登録の確認に認証作業が必要なのですがまだデータを移してないのでネームサーバを変えるのは
サーバーダウンを起すためメール認証がおすすめ ただしメールアドレスが指定できず
webmaster@ドメインにくるので旧サーバーにメールアドレスを作成しておく必要があります。


ドメ2

次にネームサーバーの登録 無料ネームサーバー→ドメインのDNS設定より先ほど登録した
ドメインのネームサーバを作る。単純に現在契約中のサーバーの名を選択して保存すれば
自動的に作成されます。

ネームサーバー

コアサーバー側のドメインの登録

新コントロールパネル

コントロールパネルよりサーバのコントロールパネルへアクセスする。
左タブドメインを選択してドメインを追加する。

ドメイン新サーバへ

ドメイン登録が完了したらSSL証明書設定を


注目
SSLサムネ
サーバー移転 データ移行前に必ずSSL化を 登録ドメインの無料SSL証明書の移行方法

サーバー移転でSSL化は必須だがネームサーバーを変更前にSSLを自動取得するのは無理 無料のSSLはLet's Encryptだけ 新サーバーに手動で秘密鍵と証明書を入れるだけでネームサーバー変更前にサイトをSSL化することは可能 その方紹介紹介

続きを見る

WordPressのインストールしてデータ移行

あとはアプリよりWordPressをインストールしてWordPress側でデータを移行
すればすべて完了 確認後に旧サーバーのネームサーバーを変えれば
新サーバーが公開されます。

ドメイン移管するならコアサーバーへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ