au one netのメールは取得・設定も面倒
最近プロパイダのメールアドレスを使う方が減りましたが
やはりネットショッピング等で便利なアドレス plalaやso-netなどは
プロパイダ契約時に取得できますがauひかり専用のプロパイダ au one netは
後日ご自身で取得しなければいけません。
au one netのメール取得方法
auのサイトより取得するのですが以前はPCから取得可能でしたが
現在はauの携帯回線でしかログインできない仕様に変わってます。
メールアドレス取得時の注意点
メールアドレスは問題なく取得できますがパスワードを設定する際に8文字
と言う制限があります。意外とわからずそのまま自分の決めたパスワードを入力した
つもりで8文字で切れていますので注意が必要です。
受信設定
設定は通常のメールアドレスと同じですがメールのアカウントに注意が必要です。
メールのアカウントは通常はメールアドレスもしくはアドレスの@から前の部分を使いますが
au one netはメールアドレス取得時にMから始まるMxxxxxxxxのメールアカウントが自動で
割り当てられます。必ずメールアドレス取得時に控えておきましょう。
送信設定
送信設定は特に注意点なくほかのプロパイダと同じです。
auひかりのお申し込みはこちら



