
グーグルの検索機能でモバイルでのアクセスの際に高速化を図る仕組み
AMP(Accelerated Mobile Pages)の設定にしてみました。
一部、噂では検索に引っかかりやすくなるとのこと
AMPはモバイルでアクセスする際に従来のサイトでは重たくモバイルの負担が大きいので
簡易のサイトに変換して閲覧できる仕組みのようです。
この投稿のサムネが下記のサイトのAMPのサイトです。
ホームページ向けというよりブログの記事に最適のよう・・・
最初はプラグインでやっていたのですが、広告が表示されないので
当サイトのテーマについていたAMPに変更
こちらはグーグルアドセンスにも対応しているのでAMPのサイト上にも
グーグルアドセンスの広告表示が可能に・・・・・
私の使っているテーマのDiverは多機能で便利ですね。
まあ、検索に引っかかりやすいか?アクセス数が増えるかはこれから検証したいと思います。
ちなみにパソコン上からAMPサイトへアクセスするにはURLの後ろに&=1をつけると
アクセスできます。こちらをクリックで確認できます。