AOSS動作状況1920

AOSSはバッファロー独自の規格 WPSは統一規格 バッファローの古いルーターはWPSに未対応

2013年1月10日

※アフェリエイト広告を利用してます。

AOSSは全く駄目

いまでこそ、誰でも繋げる無線LANとしてAOSSによる接続が増えてきましたが初期のころはひどかったですね。1台接続して2台目つなぐと1台目の接続がつながらなかったり

AOSS

初期のころは全滅

さすがにもう使っている方はいないと思いますが型番が【WHR-HP-G】あたりまでは全然ダメでしたね。

AOSS1-2

WHR-Gもだめ

型番【WHR-G】も最悪 それ以来、AOSSによる接続を私は1度もやったことありません。AOSSやAOSS2は不要と思われます。おかげで無線LANの暗号化、セキュリティ方法の理解が早まりました。ゲーム機等でもAOSS使えるようですが、どうなんでしょうね。AOSSの先駆者のバッファローもAOSSは進化しているようですが、初期のSSID、セキュリティキーの紙がはいっていますね。結局、手動接続推奨ってことでしょうかね。

AOSSはバッファローだけの規格 標準の規格はWPS

ワンタッチボタンでの接続はバッファローのAOSSが先駆けとなりましたが規格で統一されたのはWPSボタン こちらはメーカー統一規格で接続性能が向上 設定が若干面倒なプリンターの無線接続で効果を発揮します。ルーター側のWPSボタンを押してプリンター側のWPSボタンを押せば誰でもプリンターとルーターの無線接続が可能

古い規格のルーターは最新のルーターへ買い換えを

セキュリティ

壊れていないからと年代物のルーターを使っている方がいますが通信速度、セキュリティーは日々技術が上がってます。古いルーターでは快適で安全なインターネットライフが得られませんので最新のルーターに交換がお勧めです。

AOSSのまとめ

バッファローのAOSSは他社ルーターと互換性はありますか?

AOSSは互換性はなくバッファロールーターにも使われているWPSは互換性があります。

最新のルーターはこちら

バッファロー WSR-1500AX2S-BK

Wi-Fi 6(11ax)2ストリーム(2×2)とGigaビットイーサネットに対応したエントリーモデルのWi-Fiルーター。端末の位置を自動判別し、端末を狙って最適な電波で通信するビームフォーミングによって転送速度や安定性の向上が期待できる。Wi-Fi子機との電波強度を判断し、2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/12台/4人メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格WPA/WPA2/WPA3/WEP

NEC PA-WG2600HP4

Wi-Fi 5に対応した同時利用タイプのWi-Fiホームルーター家中にWi-Fiを張り巡らせられる「メッシュ中継機能」を搭載している。混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」と電波状況のよいチャネルに自動で切り替える「オートチャネルセレクト」に対応。混雑のない通信プロトコルIPv6に対応し、インターネット接続が安定する。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP

省スペースPC GEEKOMをお探しの方はこちら

※こちらから購入すると支払時に5.000円引き

※支払時に5,000円の値引きがない場合はクーポンコードを入力してください。

クーポンコード

TAKESHI

TAKESHI

 

購入はこちらをクリック↓↓↓

GEEKOM PC購入時の注意点

電源コードがアース付きの3ピンとなってます。3ピン→2ピンの変換をお持ち出ない方は購入を Officeもついていません。必要な方はこちらより購入を
注目
ギコム1920
高性能ミニPC Amazonでの評判がすごく良いGEEKOM OS搭載ですぐに使用可能

台湾の新興PCメーカーGEEKOMギコム高性能の小型PCを専門的に製造、販売 当ブログ購読者限定5,000円OFFのクーポンコード公開 省スペースデスクトップで高性能 CPUもINTELとAMD両方ともラインナップ 購入時は注意点あり

続きを見る

#AOSS #WPS, #PA-WG2600HP4 #WSR-1500AX2S-BK #AOSS3 "独自規格

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ