最近のパソコンに現れたOutlook(new)
最近、メールのセットアップ作業をしようと思い、Outlookを探すとOutlookが2つ存在する。1つには(new)の文字が・・・

アイコンも現在のOutlookとほぼ、同じですね。
Windowsアプリメールの後継ソフト
不評だったWindowsアプリメールの後継がOutlook(new)のようです。要はWindows標準で無料でついてくるメールソフトですね。

Windows標準のメールアプリとは
Windows xpの時代よりインターネットが普及してメールも当たり前に使われるようになりました。主流のメールソフトはOutlook Expressでした。このソフトはWindowsに無料でついている上に使い勝手も一番良いメールソフトでした。OfficeについているOutlookを使う人はほとんどいないくらいでしたね


Windows 7が出るとメールソフトもOutlook ExpressからWindows live mailへと変更 こちらもOutlook Express同様のインターフェースをもっていて使いやすいソフトでしたね。
Windows 8が出るとWindowsアプリストアというソフトのショップみたいなのが出来て、そこで提供されていたのはWindowsメールアプリというものでした。こちらはなんか正式な呼び名もなく、Windows live mailからインターフェースが一新して使い勝手が悪くなりましたね。この頃からメールソフトはWindows標準のではなく、Office付随のOutlookを使う方が増えました。

Windowsメールアプリ不評でインターフェース変更
Windowsメールアプリの不評でインターフェースを現在のOffice付随のOutlookよりに戻したのがOutlook(new)みたいです。

見た目はOutlookの劣化版みたいな感じですね。Outlookからかなり機能を省いたもののようです。

こちらがOfficeに付随する本家Outlook 従来のOutlookは、Outlook(classic)と表示されているPCもありますね。
Outlook(new)を立ち上げるとエラー?
Outlook(new)を立ち上げるとエラーみたい表示がでます。

完全な日本語版になっていないんでしょうね。はいかいいえかは忘れましたがどちらを押すとメールの設定画面が出ます。どうもメールのデータがないって言うことのメッセージのようですね。まだ設定してないのでデータがないのは当然ですが
もし、どちらかを押してソフトが終了するようであれば、もう一度立ち上げて反対の選択をしてください。
Outlook(new)って名前は問題あり?
Outlook(new)って名前は混同しやすいのきちっと何らかの名前をつけてほしいですね。Outlook何々みたいな感じか全く別の名前を・・・
Outlook(new)の正式名称はOutlook for Windows

Outlook(new)をお使いになりたい人はマイクロソフトストアよりダウンロード可能です。正式名称はOutlook for Windowsです。全てのアプリからMicrosoft Storeの検索窓にOutlookを入れて該当のソフトをインストールしてください。

Outlook(new)というが出てきましたがOutlookと同じものなのでしょうか?
Officeに付随するOutlookとは別のソフトでWindows標準のメールソフトになります。
本当のOutlookはこちら
省スペースPC GEEKOMをお探しの方はこちら
※こちらから購入すると支払時に5.000円引き
※支払時に5,000円の値引きがない場合はクーポンコードを入力してください。
クーポンコード
TAKESHI
TAKESHI
購入はこちらをクリック↓↓↓

GEEKOM PC購入時の注意点
電源コードがアース付きの3ピンとなってます。3ピン→2ピンの変換をお持ち出ない方は購入を Officeもついていません。必要な方はこちらより購入を-
-
高性能ミニPC Amazonでの評判がすごく良いGEEKOM OS搭載ですぐに使用可能
台湾の新興PCメーカーGEEKOMギコム高性能の小型PCを専門的に製造、販売 当ブログ購読者限定5,000円OFFのクーポンコード公開 省スペースデスクトップで高性能 CPUもINTELとAMD両方ともラインナップ 購入時は注意点あり
続きを見る
#Outlook(new) #Outlook #違い #Windows標準 #メールソフト #Office



