IPV6プラスはHGWの設定いらず
NTT ホームゲートウェイ(HGW)はIPV6プラスは何も設定をしなくても自動的に接続されます。VPNや下位のルータでネット設定をかけたいときはNTT ホームゲートウェイ(HGW)の設定は不要 しかし設定画面をみると設定変更のボタンがグレーアウト
IPV4を使いたい
どうすれば設定変更可能か?あまり使われない【配信済事業者ソフトウエア一覧】より設定変更ができます。
ipv4設定可能に変更
その画面の出した方はブラウザより【192.168.1.1:8888/t】を入力すると上記画面がでます。(※ルータのIPアドレスが初期値の時)このあとからはIPV4を使えるようにするのですがますは上記画面の【IPV4設定】を選びます。はじめて開くときはパスワード設定画面がでますので任意のパスワード(6桁の英数)を入力続いて右のタブより【高度な設定】を選択
【高度な設定】画面が出ましたら【IPv4の一時停止】の【機能停止】のチェックボックへチェックを入れて下の設定ボタンを押すだけです。あとは通常の設定画面へ行けば設定の変更ボタンが使えるようになります。
※再起動や電源を落とした後にIPV6に戻るようです。
NTTホームゲートウェイのIPv6停止のまとめ
NTTホームゲートウェイでIPv6を停止したいのですが?
配信済事業者ソフトウェア一覧の画面より設定変更が可能です。
省スペースPC GEEKOMをお探しの方はこちら
※こちらから購入すると支払時に5.000円引き
※支払時に5,000円の値引きがない場合はクーポンコードを入力してください。
クーポンコード
TAKESHI
↓↓↓クリップボードにコピー↓↓↓
TAKESHI
購入はこちらをクリック↓↓↓
GEEKOM PC購入時の注意点
電源コードがアース付きの3ピンとなってます。3ピン→2ピンの変換をお持ち出ない方は購入を Officeもついていません。必要な方はこちらより購入を-
高性能ミニPC Amazonでの評判がすごく良いGEEKOM OS搭載ですぐに使用可能
台湾の新興PCメーカーGEEKOMギコム高性能の小型PCを専門的に製造、販売 当ブログ購読者限定5,000円OFFのクーポンコード公開 省スペースデスクトップで高性能 CPUもINTELとAMD両方ともラインナップ 購入時は注意点あり
続きを見る
#NTTホームゲートウェイ #HGW #グレーアウト #配信済事業者ソフトウェア一覧 #裏技 #IPv4 #IPv6