
パソコンやスマホの場合だと初期設定時に無線接続が可能ですが
ひかりTVチューナー【ST-4100】は有線LANに接続していないと
起動すらもできない。果たしてどうやって無線接続をすれば良いのか?
結論からいうとまずは有線接続で初期設定を完了しないと無線への切り替えは無理です。
有線LANで初期設定をしてからホーム画面で、リモコンの「方向キー(↓)」を押して、「設定」を選択します。
「ネットワーク」を選択し、「ネットワーク接続方法変更」を選択します。
以下の画面が表示されますので、チューナーに接続しているLANケーブルを抜きます。
LANケーブルを接続したままでは、「変更する」は選択できません。
「変更する」を選択します。
「変更する」を選択すると、チューナーが再起動します。
再起動後、以下のような画面が表示されますので、「Wi-Fi設定」を選択します。
Wi-Fiネットワークが検出され、画面に表示されます。
検出できない場合は、「スキャン」を選択して、再スキャンしてください。
ひかりTVは有線接続が推奨されているのであまり無線接続へ変更は使われたくないのかな?
結局、初期設定時に有線LANで接続しないとダメなら無線接続可能の意味がない気がしますが・・・