※画像はクリックすると大きくなります。

Mail WordPress

Windows Live MailからOutlookへのアドレス帳の一括移行 これが結構はまる(Windows)

メール画面ハマル

パソコン設定作業で未だに【Windows Live Mail】を使われている方が
結構います。【Windows Live Mail】はもうマイクロソフトのサポートが切れているため
否応なしにOutlook等へ移行するのですが・・・・

メールのメッセージは以前紹介した【MailSotore Home】というフリーソフト
でoutlookの形式のpstファイルの作成が可能ですがアドレスまでは移行できません。

【Windows Live Mail】にはアドレス帳を2通りの形式にエクスポートできるのですが
名刺(.VCF)形式はoutlookへ移行する際に1件づつしかインポートすることが
できなく件数の多い方にはすごい労力が必要となります。

メール画面

【Outlook】への取り込み方法は、【Outlookを開く】→【ファイル 開く/エクスポート】
→【インポート/エクスポート】【Vcardファイル(,vcf)のインポート】で下記画面へ

通常こういう画面では【CtrL】を押しながら選択すると複数選べるのですが
なぜか一つしか選べません。
そこで【Windows Live Mail】からのエクスポートを【カンマ区切り.csv】を選んで
出力するのですが出力は問題なくできます。
単純にできたファイルをOutlookで下記のように読み込めば良いように
思うのですが・・・

メール22
メール33

読み込んでみると

メール44
メール55

連絡先を選ぶ

メール66

上記のように読み込んだファイルが文字化けしてフィールドが合致すること
できません。
そこでできたcsvファイルを読める形式にコンバートする必要があります。
対象のファイルの上で右クリック→プログラムから開く→メモ帳で開きます。

めーる88

特に中身は一切編集せずに【ファイル】→【名前をつけて保存】
下記のように項目を変更して保存

メール77

これをoutlookで読み込んでみると・・・

めーる99

ほぼ項目名が一致しているのでそのまま次に行っても問題ないように見えますが
ここでそのまま移行すると姓と名が逆になるのでほかは一切変更せずに
【電子メール表示名】に【名前】を入れるのがポイントのようです。

メール100

取り込んだアドレスが下記のように・・・・

メール110
このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ