システム要件検証サムネ1920

Windows11 のシステム要件を検証してみる Winodows8.1以前はほぼアップグレード外

2021年7月11日

※アフェリエイト広告を利用してます。

Windows11システム要件発表

Windows11が年末まで提供されるシステム要件(インストールできる条件)が発表されています。今までとは一味違いますね。現状のパソコンでこの要件を満たしているのはほぼ皆無かと思います。

windows11画面

Windows11の最小のシステム要件

・プロセッサ 1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC)

 これはほとんどのPCは大丈夫でしょうね。

・メモリ 4 GB RAM

 これも大丈夫 windows10でもそうですが4GBではまともに動かないでしょうね。

・ストレージ 64 GB 以上の記憶装置

 このサイズのPCはほぼないので問題なし

・システム ファームウェア UEFI、セキュア ブート対応

 これは結構引っかかるPCはあるでしょうね。もともとwindows 7機だったものはだめでしょうね。

・TPM トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0

 これが一番厄介 ほとんどのPCは無理でしょう。TPMも1.2がついているのは

 ありますが2.0はほぼなし

・グラフィックス カード DirectX 12 互換のグラフィックス / WDDM 2.x

・ディスプレイ 9インチ以上、HD解像度 (720p)

・インターネット接続 Windows 11 Home Edition のセットアップには Microsoft のアカウントとインターネット接続が必要です この3つはおまけみたいなもので何も問題なし。

BIOSでなくUEFIとTPM2.0は確実に引っかかるでしょうね。もう、新規購入しかないでしょうね。

TPM2.0の確認方法

tpm確認

ここに出てこないとダメなようです。下記の画像はダメな例

ただ、ここに出てこないからといって100%だかというとUEFI(最近のBIOS)でONになってない可能性がありますね。私のマザーボードにはTPMのチップを取り付けるソケットがありました。もちろんチップはついてませんが。たぶんこれにそのなんたらチップを装着すれば行けるんですかね?

システム要件外でもWindows11インストールは可能

注目
HDMIパソコン切り替え
これ1つで快適!モニター1台 UGREEN HDMI KVM切替器が実現する完璧な作業環境

UGREEN HDMI KVMパソコン切替器 DMI入力とUSB 3.0ポートを搭載しており、最大2台のPC間で簡単に切り替え可能 最大8K@60Hzまたは4K@240Hzの高解像度に対応 3つのUSB 3.0ポートや1つのUSB-Cポートに対応 USBポートが充実していてさまざまなデバイスの接続が可能

続きを見る

Windows11システム要件のまとめ

Windows8.1のパソコンを使っていますがWindows11へアップグレードは可能ですか?

Windows8.1以前はほぼシステム要件を満たしているPCはありません。

関連サイト

省スペースPC GEEKOMをお探しの方はこちら

※こちらから購入すると支払時に3,500円引き

※支払時に3,500円の値引きがない場合はクーポンコードを入力してください。

クーポンコード

TAKESHI

TAKESHI

 

購入はこちらをクリック↓↓↓

GEEKOM PC購入時の注意点

電源コードがアース付きの3ピンとなってます。3ピン→2ピンの変換をお持ち出ない方は購入を Officeもついていません。必要な方はこちらより購入を

Office(Word Execl等)が必要な方はこちら

Word Execl Outlook

Word Execl Outlook PowerPoint

注目
ギコム1920
高性能ミニPC Amazonでの評判がすごく良いGEEKOM OS搭載ですぐに使用可能

台湾の新興PCメーカーGEEKOMギコム高性能の小型PCを専門的に製造、販売 当ブログ購読者限定3,500円OFFのクーポンコード公開 省スペースデスクトップで高性能 CPUもINTELとAMD両方ともラインナップ やめとけというかたもいるが評判はすこぶる良い

続きを見る

#Windows11 #システム要件 #検証 #Winodows8.1以前 #アップグレード外 #TPM2.0

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ