最近、tp-linkのルータの設定ができず、設定サポートを頼まれる方が
急増してます。確かに価格は安く高性能の売りに結構販売数を伸ばしているようです。
ただ、素人には説明書等がきちっとなく、設定するのには多少のスキルが必要のようです。
通常のルータでしたらダブルルータやAPモードだとつなげばつかえるのに
tp-linkの機種は一度設定画面を開いてssidやセキュリティーキーを確定しないと
動作が不安定。また、初期のファームだと結構不具合があるので最新のファームを
あてる必要があります。
設定ではまりたくないなら、設定が比較的不要に近いNECかIOデータのルータに
すると簡単に接続が可能と思います。
もし、tp-linkのルータの動作が不安定な方は最新のファームウエアをあてることを
お勧めします。
もちろん、当方でもやってますのでご自身でできない方はご用命願います。
パソコンやネットワークがおかしいと思った際、ご自身で解決できない場合は
サポートに頼むと思います。お知り合いや日頃おつきあいの業者がある方なら
問題はありませんが、全くつてのない方はインターネット等で調べる方と思います。
悪徳業者を見分けるコツをお教えします。
・ヤフーや各ページに出てくる広告の業者はダメです。
全国規模で業務委託された作業者が来るため、作業レベルも人によってバラバラ
たいていが訪問料金、診断料をせしめて終わりってパターンです、
まずは、電話の際に症状を伝えて概算の料金を聞いてみてください。
たいていが訪問してみてみないと料金はわからないと答えるでしょう。
・サポートを頼む際は電話やメールで症状を言って概算の金額を確認の上
訪問をお願いされるとよいかと思います。
親切な業者は、電話での相談でもきちっと解決方法を教えてくれるものです。
※ ”訪問してみないと” は、ほぼ直らない業者と思ってください。(笑)
パソコンが遅い!起動が遅いって方 朗報です。
ハードディスクからSSDへの交換 某社ぼったくり価格45,000円
が2021年3月まで下記価格にて実施中です。
SSD 1TBへ交換 33,000円(税込み)(SSD代込み)
SSD 500GBへ交換 27,500円(税込み)(SSD代込み)
500GB以下は要相談
他社では絶対にない価格です。
下記よりお申し込みください。
お申込み
※写真はあくまでイメージです。(実際の交換品と異なる場合があります。)
SSDとハードディスクの速度の違いはこちらでご確認ください。
先日、自身のPCで突然ブルースクリーンが出てwindows10が立ち上がらなくなった症状は
M.2の故障ではなくWINDOWS10のアップデートが原因のようです。
すっかり故障かと思いました。
Windows 10のThunderboltポート問題、修正パッチがリリース