最近、一般の方でもハードディスクを大容量へ交換したり、ディスククラッシュしたハ
ードディスクを交換される方が増えている。先日、ディスククラッシュしたディスク交
換でちょっとしたトラブルが
最近、ショップで売られているハードディスクはAFT(アドバンスド・フォーマット
・テクノロジーの略でハードディスクの物理セクタのサイズを大きくした技術)を採用したものが大半だ。
非AFTは皆無でいつ入荷するかわからないくらいAFTオンリーの状況
これがくせもの。仕方がないのでAFTの買っていざ、リカバリーしようとするがリカバリーできず
何度やっても途中でエラー 仕方ないので中古の非AFTのディスクへ一度リカバリーをかけ
イメージで抜き取って再度、AFTのディスクへイメージを移す。移って一様問題なく動くのだが
動きが異様に遅い
結局、大手家電店でB社のケース入りのハードディスクを買い、使わんケース捨て中の非AFT
のディスクを採用。修理完了となったのだが・・・・
くれぐれもメーカー製PCのリカバリーディスクによるハードディスク交換はAFT、非AFTにはご注意を
※追記
最近では、パーティションソフト等で【非AFT】と【AFT】を変換できるソフトがあるようです。