NVMe SSDでのブルースクリーン Windows updateが原因か?

※※※投稿内の画像は、クリックすると拡大できます。※※※
※※※Images in posts can be enlarged by clicking on them※※※
リンクはご自由にしてください。お問い合わせより一報いただけるとありがたいです。

先日、自身のPCで突然ブルースクリーンが出てwindows10が立ち上がらなく
なった症状はM.2の故障ではなくWINDOWS10のアップデートが原因のようです。
すっかり故障かと思いました。

NVMeのSSDはなにかとトラブルが多いですね。
SATAのSSDからクーロンでNVMeのSSDへ移行しても
結構、ブルースクリーンで死亡します。

また、結構熱も持つみたいで熱で死亡することも多いですね。
放熱対策は必要のようです。
放熱対策でこんなシートもあるようですね。

放熱シート
このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事のトラックバック用URL

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事