素人でもできるパソコン診断 まずは試して・・・

※※※投稿内の画像は、クリックすると拡大できます。※※※
※※※Images in posts can be enlarged by clicking on them※※※
リンクはご自由にしてください。お問い合わせより一報いただけるとありがたいです。

パソコンにトラブルはつきもの
そんな時に個人でもできる診断方法のツールが結構あります。
意外とメモリー不良のトラブルでいきなり固まったりブルースリーンが出たりします。
そんな時に便利なのが ”Memtest86+”
まずはMemtest86+より起動CDディスクを作りCDを入れパソコンを電源をいれるだけ
エラーがあれば色付きでエラー表示されます。もしえらーがあればメモリーをかえるだけ。
パソコンが突然シャットダウンする。
以前のブログで紹介した ”Core Temp”でCPUの温度を測ってみましょう。
80度以上になることがあれば異常です。
そんな時はCPUのファンの掃除を・・・意外とファンが壊れて回ってないときもありますので
CPUファン付近に耳をあてファンが回っているか確認してください。

この記事のトラックバック用URL

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事