メンテナンス後、NECルータ(Aterm(エーターム))のキープアライブが効かない?

※※※投稿内の画像は、クリックすると拡大できます。※※※
※※※Images in posts can be enlarged by clicking on them※※※
リンクはご自由にしてください。お問い合わせより一報いただけるとありがたいです。

当方でメンテナンスを依頼されている会社でプロパイダがメンテナンス後に
再接続に行かない症状が年に数回発生している。原因はどうなっているのか?

使用しているルータは【NEC Aterm WG1200】

NECAtermWG1200

もちろんキープアライブ対応でキープアライブを有効にしている。

キープアライブ

企業向けのルータの場合だとキープアライブの間隔や時間等が設定できるが
【NEC Aterm WG1200】のキープアライブの細かい設定はできない。
おまけにキープアライブの仕様が出ていないためどの期間キープアライブが
動いているのかも不明。このあたりからキープアライブが効いている時間外でプロパイダ
のメンテナンスが終了してキープアライブの効果がないのか?

もう一つ考えられるのは、使用しているプロパイダがキープアライブに非対応の可能性がありますね。
私の見立ててではプロパイダがキープアライブ非対応のような気がします。

まあ、年に1回「ある」か「ない」かなのでお客様には朝つながらなかったら
ルーターの電源のオフ、オンをお願いして対応してします。

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事のトラックバック用URL

「稼ぐ」に特化したWordPressテーマ 【AFFINGER 6】
アフィンガー

AFFINGERは「収益化」を目的としたブログやサイトを作りたい方のための戦略的WordPressテーマです。「AFFINGER」の特徴はSEOやアフィリエイトに関する細かな設定、豊富な記事作成パーツなどたくさんありますが、一番の強みは「最適化」です。本当に効果のあるサイトや記事はターゲットに刺さるように「尖っています」。尖らせるためには必要なものを足し、不要なものは削除して徹底的に最適化できるカスタマイズ機能が不可欠です。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事