※画像はクリックすると大きくなります。
※アフェリエイト広告を利用してます。

Windows

プチフリ対策のフリーソフト SSD最適化設定 が使用不可 手動で設定変更可能

ソフトサムネ

フリーソフト SSD最適化設定使用不能

プチフリ対策のフリーソフト【SSD最適化設定】が使えなくなりましたね。
制作元の【(有)電机本舗】がなくなったようです。
【SSD最適化設定】のソフトを起動すると【(有)電机本舗】のサイトに
接続するためそこで止まります。

SSDストップ

プチフリに強いSSD

created by Rinker
¥7,999 (2023/09/26 07:00:11時点 楽天市場調べ-詳細)

原因は電机本舗サイトの閉鎖

ここでフリーズ・・・

もう手動にてハードディスクの電源オプションの設定を変えるしかありません。

SSD最適化設定がなくても手動にて設定可能

【コントロールパネル】→【電源オプション】→【プラン設定の変更】→【詳細な電源設定の変更】
で変更画面に行くと【ハードディスク】の所には設定変更の場所が出てきません。

設定変更画面1

プチフリに強いSSD

レジストリー値変更

この表示はレジストリで管理されているようです。
レジストリを変更するわけですがなかなか道のりは遠いようです。
【HKEY_LOCAL_MACHINE】を展開し、【SYSTEM】から【CurrentControlSet】、【Control】の順に開く。
Controlフォルダのなかにある【Power】を開き【PowerSettings】を展開します。
続いて、先頭が【001】で始まるフォルダを開いてください。【0b2d】から始まるフォル
ダを選択し【Attributes】を右クリックして修正を選択。

レジ変更1

この値を【1】から【0】へ変更して再び電源オプションの詳細な電源設定の変更を行くと

設定変更2

今度は【AHCI Link Power Management-HIPM/DIPM】が出ていて設定変更が可能です。
この値を【Active】に変更すれば完了です。

追加設定で完璧

併せて【次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る】を【なし】にしておくのがおすすめです。
レジストリの変更を伴うため、リスクがありますのでご注意ください。

おすすめのSSD

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ