ブログ人気サムネ

Server 雑記

ブロガーの皆さんの参考になるかも 不思議とGoogleの検索からアクセスのある記事

※アフェリエイト広告を利用してます。

なぜこんな記事がアクセス数があるのか?

20年近くこのブログサイトを運営してきてたいした面白くも
ない記事なのに【Google】の検索からアクセスのある記事があります。
アクセスの少ないブロガーさんの参考になるかも知れません。
なぜアクセスがあるのか自分なりに分析してみました。

windows10でネットワークに自分のPCが表示されない

注目
ネットワーク動画
解決動画公開 Windows10でネットワークに自分のPCが表示されない

windows10でWindows update後にネットワークに自分のPCがネットワークに表示されなくなる症状は管理ツール サービスSMB 1.0/CIFS共有のサポートがキーポイント 解決方法を紹介

続きを見る

内容は、ネットワークに関する記事ですが意外とほかのサイトには
解決方法が載っていないのがポイントだった気がします。

バッファローのルータのスイッチ オート・マニュアル どっちが良いの?正解は

注目
オートマニュアル675
バッファローのルータのスイッチ オート・マニュアル どっちが良いの はたして正解は

いまだに存在するバッファローのルータのスイッチ オート・マニュアルの3種類(RT AP WB)果たして正しい設定は何なのか?オートスイッチの不都合な理由は回線断時に設定画面の表示か

続きを見る

バッファローのルータだけにあるオートスイッチに注目した記事です。

レガシーUSBにご注意を

注目
レガシーUSBが原因でクリーンインストール時にブルースクリーン BIOSでレガシーUSBはOFFが推奨

レガシーUSBが原因でWindows10インストール時や通常の時にブルースクリーンで落ちることがある レガシーUSBはをオフ無効(Disable)に設定するにするにはBIOS設定のどこをいじれば良いのか?

続きを見る

レガシーUSBの問題を書いた記事だったのですが
内容は薄い割にアクセスがあります。たぶん「レガシーUSB」という
文字列があまりネットの検索の場にないためと思われます。

中身は関係ないのか?

自分で言うのをおかしいですが上記の記事はどれ一つとっても内容は
薄い記事ですがアクセス数が多い。(笑)
すべてに共通しているのは使っている語彙があまりネット上に出てないと
検索上の上位に位置してアクセスが増えるようです。
ただ、2匹目のドジョウを狙って同じ語彙を使っても意外とアクセスされない
ようです。
流行を追うよりディープに得意分野を追って記事を書く方が案外アクセスが
伸びる気がしますね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ