
WordPressで画像やプラグインのサイズが大きすぎてアップできない場合
さくらレンタルサーバの場合はレンタルサーバコントロールパネルより解決できます。
画像やプラグインのサイズが大きすぎて(特にプラグイン)
「サイトの最大アップロードサイズを超過しています」とメッセージが出て
ファイルをアップロードできない場合があります。
FTPでアップロードすればできるのですがいちいちFTPに切り替えるのは面倒。
プラグインでできるみたいなレンタルサーバもあるようですが
さくらレンタルサーバは無理のようです。
解決方法はさくらレンタルサーバのコントロールパネルより
スクリプト設定→PHPiniファイル設定で
post_max_size = XXM
upload_max_filesize = XXM
(XXはファイルサイズ)
を追加するだけで大きいファイルもアップロードできるようになります。
私の場合は、エラーになったメッセージを見ると8MBがマックスのサイズだったのでXXを40にして
40MBまでアップロード可能にしました。8MBでは大きいプラグインはアップロードできないので