outlookの設定は、従来の画面で・・・・自動は、微調整不能?

※※※投稿内の画像は、クリックすると拡大できます。※※※
※※※Images in posts can be enlarged by clicking on them※※※
リンクはご自由にしてください。お問い合わせより一報いただけるとありがたいです。

outlookの2016以降からソフトを立ち上げると細かな設定の画面ではなく
メールアドレスとパスワードでの設定ができるようになりました。
ただ、主要プロパイダしか対応していないので独自ドメインやマイナーな
プロパイダだとうまくいかずなかなか先に進むことができないようです。
また、メッセージやフォルダ構成を引き継ぐためのpstファイルの読み込み
があとになって面倒になりました。
インストール後にソフトを立ち上げると下記のような画面が出て細かな
設定ができません。

そこで設定は、コントロールパネルのMail(Microsoft Outlook)より行います。

Mail(Microsoft Outlook)を開くと下記の画面が出ます。

追加を押すとプロファイル名入力の画面が出ますが任意でいれてOKへ

アカウント追加の画面が出ますのでここは手動設定を選択

次の画面は大抵は、POPまたはIMAPでしょう。

そうするとおなじみの設定画面が現れます。
ここで今までのメールやフォルダ構成を保存したpstがあれば既存のOutlookデータファイルをセット
すれば今まで通り使えるはずです。

あとは、Outlookを立ち上げれば問題なくメールが使えます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事のトラックバック用URL

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事